ロードバランサーの選び方
ロードバランサーにはいろいろな機種があり、どれを選んだらよいか迷いますよね。そんなわけで主観的なロードバランサーの選び方を今回は記してみましょう。
【PCサーバベースかスイッチベースか】
まず最も重要なこととして、ハードウェアがPCサーバにソフトウェアを載せたタイプのものか、スイッチの専用チップ上に専用OSを載せたものかを選択します。PCサーバベースは高機能、多機能でかつWEB上で操作ができる等扱いやすいものが多いですが、所詮はPCサーバベースなのでフルワイヤーの転送速度が出ない(FastEtherのインタフェースを持つものだと30-50Mbps程度しか出ない)場合が多いです。スイッチベースは基本的な設定をコマンドライン上で行うことが多く扱いにくいですが、フルワイヤーが出る(FastEtherのインタフェースを持つものだと100Mbps近く出る)場合が多いです。大規模サイトであれば無条件にスイッチベースを選ぶことになります。
PCサーバベースで代表的なメーカーはF5networks(BigIPシリーズ等)とRadwareあたりでしょうか。
スイッチベースで代表的なメーカーはFoundry(ServerIronシリーズ)とNortel(ALTEONシリーズ等)あたりでしょうか。
【SSLのセッション維持ができるか】
SSLのセッション維持をしているサービス管理の経験がないので何ともいえないのですが、このあたり、ロードバランサーを選ぶ際には重要なポイントになると思います。
以下、スイッチべースを前提に記します。スイッチベースのロードバランサーは通称L4スイッチと呼んでいるのでここでもそう呼ばせてもらいます。
【コマンドラインの操作性】
L4スイッチはメーカーによって操作性が全然違うので、実際に使ってみて自分に相性のよい機種にするとよいと思います。例えばFoundryはなんとなくCISCOっぽいです。NortelはなんとなくUNIXっぽいです。(使ってみればわかります)
【ポート数】
ポート数は当然たくさんあればあるだけよいのですが、当然ポート数が多くなればなるほど高くなります。ただし意外と知られてないようなのですが、L4スイッチ配下にL2スイッチをぶら下げてその下にサーバをつけてもロードバランス可能です。すなわちポート数は上位と下位で最低2ポートあればよいことになります。またいつか記す予定のDSR構成を選べば1ポートあればよくなります。・・・というわけでポート数は最低ポート数+L2スイッチという組み合わせが一番コストパフォーマンスがよいです。
【その他】
基本性能や安定性等も当然考慮点の一つに入るとは思うのですが、これまでの経験ではそれらはどの製品もそれなりに条件をクリアしているのでそんなに気にしてはいませんでした。(エンタープライズ用途でキャパシティぎりぎりまで使うということはないですし、通常二重化するので安定性についてもそこまでシビアに考えることもないかという考えからです)
むしろL4スイッチにおいて重要なのは専用OSの品質とバージョンアップ頻度です。たとえばFoundryだとバージョンアップ頻度は高くないですが最新バージョンはバグが多く、枯れたバージョンを選んで使うのが重要です。Nortelだと毎週のようにパッチがリリースされるのでどれをいれてよいのかさっぱりわかりません。等々そんな感じです。L4スイッチの挙動は意外と複雑なのでL2やL3スイッチと比較してバグがあって当然というつもりで考えたほうがよいです。
「ネットワーク 【人気】」カテゴリの記事
- LAN内にループがあるとどうなるか(2005.04.10)
- 1000BASE-Tと1000BASE-SXではどちらが良い?(2004.09.06)
- Auto-negotiation設定について(2004.06.07)
- 安いネットワーク回線を使うには(2004.09.15)
- L1スイッチの使い道 (2010.11.05)
Comments
ALTEONってスイッチベースだったんですか。
過去ISPやってたときに借りたとき箱を開けたことあったのですが、
なーんだATマシンか。
なんて記憶があったもんでF5とおんなじだと思ってました。
(その機だけかな。。。
Posted by: とくなが | October 21, 2004 at 08:49 PM
え、ALTEONのどの機種ですか?
(僕はAD3を想定してました)
調査してみたいと思います。
Posted by: sanonosa | October 22, 2004 at 10:38 AM
時間なくって結局本来の目的では遊べなかったので
どのタイプかまでは記憶してないのです。。。
(借り物の箱を開けるなよってのは置いといてw
ACD系だったような。
RJ-45の口は3つだったような。。。
スペック表みて触ったことないL7スイッチにワクワクしていた記憶あります。
99年夏です。そこまでは覚えています。
箱の中はかなりスカスカでした。だぶん。
5年も前の話なので参考ならんですね。
Posted by: とくなが | October 22, 2004 at 02:00 PM