勉強は何のためにするのか
人生は言わば選択の連続と言えます。お金のこと、仕事のこと、結婚のこと、車や住居購入のこと、選挙投票のこと等々。その時々で何を選択するかでその後の人生に大きく影響するので、選択するということは非常に大切になってきています。しかし世の中を見渡すと、選択するという行為をあまり重要に考えていない人があまりにも多い。最近では選択すらしないで家に引きこもるという人も非常に多いと聞きます。これではたしかに日本は崩壊します。
というわけで今回の本題である勉強は何のためにするのか、についてですが、私の答えは明確です。「何か選択をしようとするとき、正しい選択肢を選ぶ確率を増やせるように」となります。選択するというのは勇気がいることで、ほとんどの場合限られた情報の中でどちらかの選択を迫られます。一番危険なのは情報をまったく持ち合わせていない場合で、選択は博打と同じ丁か半かの世界となってしまいます。多くの人にとっても選挙投票なんてまさにそうではないでしょうか。候補者全員の詳細な情報を元に厳選して誰に投票するか決めるなんて人はまれで、多くの人はなんとなく写真の印象などで決めてしまっていないでしょうか。
このblogを読まれているというのも一つの選択の結果です。こんなblogを読んでいる時間があったら英単語の一つでも覚えたほうが有益かもしれませんよ、と余計なことを書いて締めさせていただきます。
The comments to this entry are closed.
Comments
勉強する理由に疑問がでてきたらタイトルに釣られたわけで
Posted by: | December 02, 2008 12:05 PM