P3P(プライバシーポリシー)の設定方法
P3P(プライバシーポリシー)の設定方法
2年前にもP3Pの記事を書いているんですが、久しぶりにまた書いてみます。というわけで今回はP3P(プライバシーポリシー)の設定方法のご紹介です。
■作業手順
1.各WEBサーバのルートに「w3c」フォルダを作成する。
2.その中に定義ファイルとして「P3P.xml」というファイルを置く。
(定義ファイル作成ツールがネット上にたくさんころがっているのでそれを利用す
るとよいでしょう)
3.P3Pコンパクト・ポリシーをHTTPヘッダとしてブラウザに返すように指定する。
(IISでは、サーバのプロパティ・ダイアログの[HTTPヘッダー]タブでブラウザに
返すHTTPヘッダを指定できる。)
[設定例]
カスタムヘッダー名:P3P
カスタムヘッダー値:CP="内緒 内緒 内緒 内緒 内緒 内緒 内緒 内緒 内緒"
■参考資料
・P3Pの詳細説明 http://www.w3.org/P3P/
・P3P化設定が有効であるかどうかのチェック http://www.w3.org/P3P/validator.html
「WEBサーバ 【人気】」カテゴリの記事
- HTTPヘッダー研究その1: apache製品情報隠蔽しよう(2004.10.18)
- WEB上からapacheの生ログを見ることができるようにするプログラム(2010.10.28)
- メンテナンス画面を簡単に出してみる(2007.07.09)
- httpd.confがどこにあるか簡単に見つけ出す方法(2008.11.12)
- サーバにアンチウィルスソフトを入れない選択(2009.03.17)
Comments