【雑談】 砂漠にデータセンターを作るのはどうだろう
ちょっと思いついたんですが、砂漠にデータセンターを作るのはどうだろう。
通常データセンターで問題になりそうなのは
・土地代の問題
・電力確保の問題
・冷却対策
・安定したネットワーク回線の問題
などがありそうなんですが、砂漠だったらこれらを全て解消できるのではないかとちょっと思いました。個別に見てみます。
【土地代の問題】
土地がいくらでもある砂漠なので、まずはこの問題はクリアですね。
【電力確保の問題】
太陽エネルギーをいくらでも活用できる砂漠であれば電力問題もクリアできそうです。
【冷却対策】
太陽エネルギーをいくらでも活用できるので、強力な冷却装置を設置することで冷却対策もなんとかなりそうな気がします。通常冷却を強くすれば排熱がすごくなりますが、砂漠なのでいくら排熱を出そうが大きな問題にはならない気がします。
【ネットワーク回線の問題】
砂漠にネットワークを引き回すのは大変かもしれないですが、海底ケーブルみたいなことが実現できたんだから、砂漠ケーブルも実現できるに違いない。
という感じですが、無論素人意見なのでいろいろ問題があるんでしょうね。どんな問題がありそうかこのあたり詳しいかたのご意見をいただけましたら幸いです。
The comments to this entry are closed.
Comments
砂埃対策とかは要らないんですかね…
日本だと気になりませんが、砂漠の中だと対策も大変なんじゃないだろうかと思いました。
Posted by: ytsuboi | February 22, 2010 12:51 PM
http://panpi.tumblr.com/post/301202025
こんな問題があったりなかったり
Posted by: | February 23, 2010 02:44 PM
確かに砂漠となると、防塵はそれなりにしっかりしてないと大変なことになりそう。
パーツを換装しようとしてサーバを開けたら、スロットに砂が詰まってたり・・・
貨物の輸送でよく見るコンテナにサーバラックや冷却装置ごと詰め込んで密閉した製品もあるようです。
これだったら世界中の極地に行けそうな気がします。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0703/28/news044.html
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0705/11/news041.html
Posted by: kowntaq | March 03, 2010 09:24 PM
砂漠で温度管理など、ナンセンスでしょう(藁)
Posted by: | March 21, 2010 09:21 AM
電力をしっかり蓄えられる電池が開発されてからの話になりそう、と思いました。
砂漠でもたぶん曇りの日も雨の日もあると思うので。
Posted by: | April 08, 2010 01:31 AM
・太陽電池が砂埃で劣化
・水分が無いためサーバが静電気で壊れる
あたりも大事な要素じゃないかと思います。
Posted by: kumagi | May 08, 2011 12:18 AM