« 【雑談】 砂漠にデータセンターを作るのはどうだろう | Main | 【雑談】 TCPとUDPの違い »

March 03, 2010

高価な機器を使ってITインフラ構築するということ

最近のIT系雑誌やIT系書籍では安い機器を組み合わせてITインフラを構築する記事ばかり。高品質な機器を使ってITインフラ構築する技が書かれた記事を全然見なくなった気がします。私が大学生のときとは時代が変わったということなのでしょう。当時UNIXと言えばEnterprise UNIXの代表格であるSolarisが皆のあこがれで、当時システム一式が数十万円とか100万円とかしていました。無論Linuxもありましたが当時のLinuxは今のように手軽に扱えるディストリビューションがあったわけでもなく、そこそこマニアックな存在でした。

高品質で高価な機器を扱う場合は緊張度や真剣味が全然違います。パーソナルLinuxのように手軽に扱えるものばかり扱うのと違い、高品質で高価な機器を扱う場合は設定事例などを検索にかけてもまず出てきませんので、どうしても自分で周辺知識をきちんと勉強した上でもろもろ自分で判断して設定に落とし込んでいく必要があります。こういった習慣は奥の深いインフラ系エンジニア育成にとても有効だったと思うのですが、最近はなかなかそういう機会や環境が与えられることが少なくなってしまい残念なことです。

ちょっと行き詰まったらひたすら検索して答えだけを探す風潮や、「マニュアルやRFCを読みなさい」と言うとすぐに「英語読めません」という答えが返ってくる風潮はなんとかならないのかなぁと思ってしまいます。

|

« 【雑談】 砂漠にデータセンターを作るのはどうだろう | Main | 【雑談】 TCPとUDPの違い »

Comments

>「英語読めません」
学校出たての新人の子が良く言いますね。
作業させてると、エラーになったと報告してくるので、「何てエラーが返ってきた?」と聞くと、「英語なのでわかりません」とか、manコマンドやReadmeが英語で読めないとか。

「英語だからって読み飛ばすんじゃねーよ。ちゃんと必要な情報が書いてあんだから自分なりに分かるとこだけでも解釈してみろ。」とどやしてやってます。笑

インターネット上に日本語で載ってる情報だけで仕事が完結するならいいんですが、日本ではあまり出回ってないようなシステムの構築をするような場合はどうしても、英語サイトの情報をあたる必要に迫られるので、英語情報への脊髄反射を取り除く訓練をしてやるようにしてます。

Posted by: Hawksnow | March 04, 2010 09:55 AM

高価な機器を入れて、専門ベンダーに丸投げってパターンもありましたね。
「今、ベンダーに問い合わせてます」みたいな。

Posted by: hanatoyume | March 05, 2010 03:46 PM

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 高価な機器を使ってITインフラ構築するということ:

« 【雑談】 砂漠にデータセンターを作るのはどうだろう | Main | 【雑談】 TCPとUDPの違い »